2009年8月23日 (日)

これからの活動について

 久々の更新になっています。

 仕事が多忙で、東広島での活動ができていません。

公式活動はしばらくできそうにないのですが、ちょっとした紙飛行機教室の

開催については、個人的に受けさせて頂きます。

具体的には、親子10組程度(総勢20名程度)を考えています。

 8月の初旬に、仕事でご縁のある山口県長門市で、ミニ紙飛行機教室を

開催させていただきます。

 広島エリアでの教室開催の要望がございましたら、私のお師匠さんに直

接依頼していただければ、日程を調整して開催していただけると思います。

「広島紙ヒコーキを飛ばそう会」

http://www.chugoku-np-sc.jp/index.php/orisuma/kamihikouki/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土)

8/22(土) ジャパンカップ 広島予選大会

 正式決定しました^^

日時:8月22日(土)9:30-15:30

場所:広島市中央公園(中区基町 広島城西隣)

参加費:100円/子供・200円/大人(参加費:障害保険+賞品代他)

<スケジュール>

受付(子供及び大人共) 9:30~10:30

紙ヒコーキ教室 10:00~11:00

(子どもの部)規定―Ⅰ・Ⅱ種・自由機種 11:00~12:00

休憩(昼食) 12:00~13:00

(大人の部)規定―Ⅰ・Ⅱ種・自由機種 13:00~14:30

同上表彰式 14:45~15:15

跡片付・ゴミ拾い 15:15~15:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月28日 (火)

8/9(日) ジャパンカップ-広島予選大会

 今年2回目の広島予選大会が開催されます。

(1回目告知できなくてすみませんでした)

日時:8月9日(日)9:30-15:30

場所:広島市中央公園(中区基町 広島城西隣)

参加費:100円/子供・200円/大人(参加費:障害保険+賞品代他)

<スケジュール>

受付(子供及び大人共) 9:30~10:30

紙ヒコーキ教室 10:00~11:00

(子どもの部)規定―Ⅰ・Ⅱ種・自由機種 11:00~12:00

休憩(昼食) 12:00~13:00

(大人の部)規定―Ⅰ・Ⅱ種・自由機種 13:00~14:30

同上表彰式 14:45~15:15

跡片付・ゴミ拾い 15:15~15:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 4日 (木)

12/5(金)・6(土) 下関市小月にて『紙飛行機教室』開催

 ずいぶん、ここのブログも放置状態でした・・・スミマセン

 ということで、またまた直前告知ですが・・・・(核汗

 日 時 : 平成20年12月5日(金)10:00~17:00

                 6日(土)10:00~16:00

 会 場 : サンモール小月         

         (下関市小月駅前1-1-23)

 詳 細 : ①LPガス販売会社のイベント『感謝祭』のお手伝いをします。

        ②招待状がなくても「東広島紙飛行機を飛ばす会の

         ブログを見ました」と受付で言っていただければ、

         参加できるようにさせていただきます。

        ③開催時間中は、いつこられても良いようにしています。

        ④紙飛行機代の実費100円~300円程度をご負担ください。

          機種により実費代金が違います。

       

 ということで・・・告知というより、開催報告みたいなもんだな・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 5日 (火)

8/9(土) 川棚で紙飛行機教室

 今週末、9日(土)に山口県下関市の川棚で紙飛行機教室を開催します。

場所 : 川棚公民館 

時間 : 9:30~1時間程度

補足 : 一応、川棚の方の主催ですが、私の方に連絡いただければ参加できるように

     対応させていただきます。

費用 : 紙飛行機代の実費100円をご負担ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月19日 (土)

7/19(土) 山陽小野田市-紙飛行機教室終了!

 本日、山陽小野田市で紙飛行機教室を開催してきました。

 子供・大人合わせて総勢約40人で、私としてはかなりの大所帯の教室となりました(汗

子供も、中低学年さんがほとんどで、結構大変でした(核汗

 子供達は、はじめて創る紙飛行機に興味しんしんで、製作しているとき・飛ばしているときの眼はキラキラ輝いていました。

 この輝いている眼が大好きで、これからもずっと『紙飛行機教室』を続けていきます!

P.S.明日は某フリーペーパーの取材です^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月17日 (木)

7/20(日) 中央森林公園にて飛ばします!

 7月20日(日)に、広島空港に隣接する『中央森林公園』にて、飛ばします。

http://www.chuo-shinrin-koen.or.jp/

お時間のある方は是非! 

 9:00に公園センターのあたりにいます。

その後、多目的広場に移動して飛ばします。

当日、手ぶらで来られても大丈夫なように、紙飛行機のキット等は準備していきます。

キットの実費だけご負担ください。機体により、1機100円~400円程度です。

 暑さ対策・事故防止のため、キャップ帽などの帽子をご用意ください。

また、水分補給も適宜お願いします。(飲料水の自動販売機はあるようです)

 なお、当日の朝、地面が濡れているようなコンディションだと中止です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月16日 (水)

7/13予選大会終了

 報告が遅くなりましたが、先日の日曜日、無事に広島予選大会が終了しました。

それにしても暑い一日で、午前中でもう皆さんヘトヘトでしたね。

 今回は、子供さんたちの参加も結構あり、みんなでワイワイガヤガヤと楽しい予選大会になりました。

 当日の記録は集計表にインプットし、協会に報告させていただきます。

 参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。そして、また来年の予選大会で会いましょう!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年7月 9日 (水)

【予告】 ホワイトウイングスの入手について

Photo  チョット本格的で、簡単に作れる紙飛行機のキット 『ホワイトウイングス』 って「トイザラス」などで販売しているのですが、1種類からほんの数種類しか販売されていなくて、もっと身近に紙飛行機を楽しみたい私たちには、通信販売とかで入手するしかありません。

 いま、もっと身近に入手できるよう、某販売店さんに協力をお願いしています。

正式に決まりましたら、告知させていただきます。

 ちなみに、仕事でご縁のある下関エリアは、既に了承いただいております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 7日 (月)

久しぶりに飛ばしてきました^^

 昨日の夕方、久しぶりに紙飛行機を飛ばしてきました

 
 ちょっと広い芝生の公園でゴムカタパルトを使い飛ばしました。
本日は、簡単に作れるタイプを1機持参。なかなかうまく飛びません(汗
一般の方たちから見れば、すごく飛んでいるのでしょうけど、私とし
ては、全く満足できない・・・・

 ゴムカタパルトのゴムが、切れちゃいました(汗
あとは、ハンドランチ・・・・手投げです。

 何回か飛ばして、やっとわかりました@調整のツボ
おお!いい感じ^^
 調子が良くなって3投目・・・・はるかかなたに飛んで行ってしま
いました^^

 良く飛ぶ紙飛行機は、手元に戻ってきません。
しかし、見えなくなるまで飛んでいく姿を追うのは、この上なく幸せなものなのです

 1機しかもっていなかったので、本日のフライト終了!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

«【告知】8月25日(月) 東広島-賀茂カントリクラブにて紙飛行機教室