2008年7月17日 (木)

7/20(日) 中央森林公園にて飛ばします!

 7月20日(日)に、広島空港に隣接する『中央森林公園』にて、飛ばします。

http://www.chuo-shinrin-koen.or.jp/

お時間のある方は是非! 

 9:00に公園センターのあたりにいます。

その後、多目的広場に移動して飛ばします。

当日、手ぶらで来られても大丈夫なように、紙飛行機のキット等は準備していきます。

キットの実費だけご負担ください。機体により、1機100円~400円程度です。

 暑さ対策・事故防止のため、キャップ帽などの帽子をご用意ください。

また、水分補給も適宜お願いします。(飲料水の自動販売機はあるようです)

 なお、当日の朝、地面が濡れているようなコンディションだと中止です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月 7日 (月)

久しぶりに飛ばしてきました^^

 昨日の夕方、久しぶりに紙飛行機を飛ばしてきました

 
 ちょっと広い芝生の公園でゴムカタパルトを使い飛ばしました。
本日は、簡単に作れるタイプを1機持参。なかなかうまく飛びません(汗
一般の方たちから見れば、すごく飛んでいるのでしょうけど、私とし
ては、全く満足できない・・・・

 ゴムカタパルトのゴムが、切れちゃいました(汗
あとは、ハンドランチ・・・・手投げです。

 何回か飛ばして、やっとわかりました@調整のツボ
おお!いい感じ^^
 調子が良くなって3投目・・・・はるかかなたに飛んで行ってしま
いました^^

 良く飛ぶ紙飛行機は、手元に戻ってきません。
しかし、見えなくなるまで飛んでいく姿を追うのは、この上なく幸せなものなのです

 1機しかもっていなかったので、本日のフライト終了!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月 5日 (土)

下関エリアでの活動

 仕事でご縁があって、下関に時々行っているのですが、紙飛行機教室を開催することになりました。

 日時 : 7月19日(土)11:00~12:00

 場所 : 『青年の家』 山陽小野田市大字埴生3230-1

     http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/info/shisetsu/kyouiku/seinen/seinen.htm

 内容 : 柔道教室に参加されている方たちの、夏休みのイベントとして小一時間

       ほどになります。

      柔道教室に参加されていない方でも、私に連絡いただければ参加可能で

      す。

 費用 : 紙飛行代として実費100円程度をお願いします。

 その他: 事故防止のため、キャップ帽を必ずご持参ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月17日 (日)

そろそろ復活!(汗

 前回の記事から、しばらく遠ざかったいましたが、そろそろ春以降に向けて活動を開始しようかと思っています。

 昨年10月、ジャパンカップを経験させていただきました。

 自分なりに、これからの紙飛行機との関わりあい方を考えることができた貴重な時間を持つことができました。

 少々、仕事が忙しく、思うように紙飛行機を楽しめていませんが、暖かくなってくるこれから、また飛ばし始めます。

 これからもよろしくお願いいたします<m(__)m>

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年5月27日 (日)

宣言!!絶対に予選大会突破します!!

 本日の出雲予選大会の開催では、選手ではないので自作のホワイトウイングスを

飛ばさなかったのですが、規程機種Ⅲの「海の中道海浜公園号」の試験飛行を2回

実施。

 規程機種Ⅲにて、出場権の獲得できる全国上位80位を目指して精進していきます!

「万全の体制で挑むこと」を決心しました(笑・・・・って、大丈夫かいな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 8日 (月)

会員一名追加!

 本日、恐らく20年ぶりに高屋在住の学生時代の友人と飲みました。

なんと!紙飛行機を飛ばしていたとか・・・・ということで、一人会員が増えました。

あとは、定例会の場所だけだな(汗

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 4日 (木)

飛ばし初め!

20070104saijyosyou_ww  本日、西条小学校にて飛ばし初め!

 ちゃんと職員室に許可を頂き飛ばしてきました。自宅で「ホワイトウイングス」「海中号(2007年全日本選手権大会-規程機種)」を作っていたら11時をまわっていました(汗

 風がことのほかあり、思うように飛ばせない・・・・結局最も飛んだのは折り紙飛行機(汗

やはり紙飛行機は奥が深い・・・・「ホワイトウイングス」テスト飛行ではオッケーでも、風向き、ゴムカタパルトで打ち上げる角度、ゴムの引っ張り具合・・・・難しいです。思いっきりゴムを引っ張っるよりチョット軽めに引っ張った方がうまく飛びました・・・・ということは初速が早すぎるとダメなのか?(遅い方がうまく飛ぶのか?)・・・などと考えながら試行錯誤。キット調整の仕方があるはず・・・・

 「海中号」結構気分良く飛ぶのですが、滞空時間が延ばせない・・・・風の影響も有るでしょうが・・・・昨年のお正月、福岡のカイチョーさんが北九州で別の機種でかなりの風の中を飛ばした際は、強風を捕まえ視界没・・・・7-8階くらいのビルの上を越えて行方不明に。

 まだまだ修行が足りないと反省した一日でありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 3日 (水)

1月4日・・・・飛ばします!

 少々遅いですが・・・・

 あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します<m(__)m>

 西条小学校では冬休みの間「子供と一緒ならグランドで遊んでも良い」と子供が学校で聞いてきましたので、明日1月4日に久しぶりに紙飛行機を飛ばしに行こうと思います。明日の天気予報は晴れ!絶好の紙飛行機日和になりそうな気配・・・・^^

 午前中に行きます!職員室の照明が点いていたら飛ばしてよいか確認いたします。ただし、グランドでなにかやっていたら中止です。一応、午後はチョット仕事しなくちゃ・・・(自分に言い聞かせ・・・)

 私たちが子供の頃はお正月は、家族で凧揚げに行きましたよね。最近は、学校では「関係者以外立ち入り禁止」なんて掛かっているのでダメだと思ってましたが、いきなはからいです。

 ということで、今年も紙飛行機を飛ばします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 8日 (金)

転勤ですが、今回は大丈夫!

 イレギュラーな時期なのですが、人事異動がありました。

 今度の職場は広島市内です。自宅はそのまま東広島ですので、飛ばす会は継続できます。次回の転勤はしばらくなさそうなので、東広島の皆さん、これからもよろしくお願い致します。

中・四国内の出張が多い職場なので香川の皆さんにも会えそうです^^

 しばらく忙しいので、ブログの更新、なかなかできそうにないです

<m(__)m>

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月24日 (日)

近所を歩いてたら・・・

 国家試験が終わって帰宅し、久しぶりに近所を散歩していたら、ある戸建住宅のお庭で、3-4歳くらいの子供さんとお父さんが紙飛行機を飛ばして遊んでいました。ホワイトウイングスではなさそうでしたが、ゴムカタパルトで飛ばすタイプのようです。

 言葉をかけ損ねたてチョット後悔(泣

今度、ストックがある『新北九州空港開港記念号』でも渡しに行ってみようかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧